「私が買った中小企業診断士2次試験対策教材レビュー(1/4)」の記事の続編です。今回は、AASのテキストとテラオ屋の教材について、「使ってみて、実際どうだったのか?」というホンネレビューをしていきたいと思います。
前回同様、評価は「1:不要」★☆☆☆☆ ~ 「5:必須」★★★★★ の5段階で行います。
買った教材リスト
再掲になりますが、まず買ったものはこちら。今回はAASのテキストからになります。
- TBC
- 「速修2次テキスト」 : 3,800円
- 「速修2次過去問題集〈5〉平成25~27年度」 : 3,800円
- 「速修2次過去問題集〈4〉平成22~24年度」 : 3,800円
- 「2次短期DVD通信講座」※夏くらい(?)に開講 :48,000円
- 模擬試験 : 8,900円
- TAC
- 模擬試験 : 7,200円
- AAS
- 「2次試験事例問題の解法」 : 3,000円 ←ここから
- テラオ屋
- 「最短合格戦略の型講座」 : 5,000円
- 「書く力を鍛える講座」 :12,000円
- 「事例1徹底攻略講座」 :12,000円
- 「事例2徹底攻略講座」 :12,000円
- 「事例3徹底攻略講座」 :12,000円
- ふぞろいシリーズ
- 「ふぞろいな合格答案9」 : 2,400円
- 「ふぞろいな答案分析2」 : 2,400円
- 「ふぞろいな答案分析3」 : 2,400円
- 「ふぞろいな再現答案1」 : 2,400円
- 「ふぞろいな再現答案2」 : 2,400円
- 「ふぞろいな再現答案3」 : 2,400円
- 事例Ⅳ対策本
- 「意思決定会計講義ノート」 : 2,000円
- 「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」 : 3,000円
- 試験委員著書
- 「スモールビジネス・マーケティング」 : 2,000円
- 「小さな会社を強くするブランドづくりの教科書」: 1,600円
では、早速レビュー!
AAS編
- 「2次試験事例問題の解法」 : 3,000円 評価:★★★★☆
AAS東京の方法論を惜しげもなく書き起こした自己出版の書籍で、AASのサイトから直接購入できます。事例Ⅰ~Ⅲに対してどのように試験に挑むのか、が分かります。私の買った版では、平成27年の事例Ⅰを例に使い、解答のすべてのプロセスが説明されていたので、事例Ⅰへの取り組み方がよく理解できました。読むときに気を付けるべき表現、書くときの型、解答の方向性の考え方だけでなく、「100」とマスに記入するときは何マス使うかとか、ちょっと気になるTipsも書いてあって、非常に親切です。
個人的には「設問同士の関係性を考えてから、解答の方向性を決める」というアプローチは、目からウロコでした。特に事例Ⅰは、情報が少なくて解答の方向性を絞りづらい年があるので、非常に有効な手段だと感じました。ただし、ここで紹介されていた解答は、「ふぞろいな合格答案9」に多い方向性とは違ったものになっており、私の納得できない方向性が示されていました。そちらを買うまでは納得できず、混乱したのですが、「ふぞろいな合格答案9」を見て「やっぱ、そうだよねぇ」と自分の感覚に自信を持ちました。そういうところはありましたが、他には難点といった難点はないと思います。
本としてページ数132ページに対して3,000円なので、決して安くはありませんが、基本的に情報の質は高く、細かい注意点も書いてあって、至れり尽くせりな本です。AASの講座を取るのであれば、きっと講座で説明されるでしょうから不要だと思いますが、他校の講座を取っている人、あるいは独学の人は、買ってみてもよいかと思います。
テラオ屋編
- 「最短合格戦略の型講座」 : 5,000円 評価:★★☆☆☆
- 「書く力を鍛える講座」 :12,000円 評価:★★☆☆☆
- 「事例1徹底攻略講座」 :12,000円 評価:★★☆☆☆
- 「事例2徹底攻略講座」 :12,000円 評価:★★☆☆☆
- 「事例3徹底攻略講座」 :12,000円 評価:★★☆☆☆
2016年試験時に最終的に私が採用した方法論です。試験まで残り1か月と少しといった時期に見つけ、慌てて申込んだのですが、そこからで一応、解く型をマスターできました。
講義音声ファイルの中で、講師は、
過去問は、大学教授など専門の試験委員達が、1年近い時間をかけて作るものである。受験校のオリジナル問題のように中小企業診断士試験に合格したての素人アルバイトが数日で作るものとは根本的に質が違う。
と言っており、その考えに従って、過去問のみが教材として扱われます。そこに講座ごとに20~50ページのテキストとCD-Romが付き、提供される音声ファイルで、解いていくときの思考プロセスが体験できる「実況中継」によって、解く型を習得できるようになっています。
「実況中継」では、明瞭かつ軽快な語り口で、非常に分かりやすく説明してくれます。何度も聞いて、ある程度練習すれば同じように解けるようになります。
ちなみに、比べると分かりますが、テラオ屋はAASの「分家」のような位置づけと思われます。基本的な解答プロセスや表現の型、切り口の考え方など共通点は多いです。おそらく、AASで学んだことをベースに、他校で学んだことや自分なりの改善点を組み合わせて立ち上げた、という経緯なのではないか、推測しています。
※ 読者様にコメントを頂きましたので、ページ下部のコメント欄もご参照ください。
ただし、真偽のほどは分かりかねますので、各自慎重にご判断ください。
なお、私は気づかなかったのですが、「多年度生の逆転合格が専門」というキャッチフレーズで営業しているように、知識的は十分ある人・どこかで既にある程度の実力を身に付けた人がターゲットのようです。2次試験専門の受験校では、2次試験の本格的な演習の前に、知識のブラッシュアップを行う期間が設けられていることがほとんどです。「そういった必要知識はあるものの、解く型が正しくない人」などを矯正して合格に導く機関なのだと思います。私は、本来のターゲットとは異なる層にいながら講座を取った結果、知識の部分が不十分なまま、型だけマスターする状態となってしまったため、一歩届かなかったのでしょう。
短期間で解き方が身につく教材ですが、通信講座として添削もなく、分量の割に高額で、対象者を選ぶ、という制約もありますので、時間の許す人は源流であるAASを選ぶのがよいでしょう。
続きはこちら→「私が買った中小企業診断士2次試験対策教材レビュー(3/4)」
コメント
テラオ屋はAASの分家などではなく詐欺です。
AASの著作権を侵害しているとのことです。
あまりにも解法が類似しているため怪しく思いAASに問い合わせたところ判明しました。
(以下、AASからの回答)
> 「テラオ屋」の教材につきましては、
> AASの著作権を侵害しているものがある
> と考えておりまして、数年前に本人に直接
> 改善の要請と警告をしております。
> (ちなみに、寺尾誠司という名前も偽名でした)
>
> 最近はホームページの更新も途絶えており、
> 実質的に活動していないものと思いますが、
> いまだに被害に遭われる受験生が多いようで
> あれば、法的対応を含め、検討していきます。